夏が去ってしまうのは寂しいですが、味覚の秋が待ち遠しくも感じる今日このごろ。
お弁当のアップを暫くサボってしまうと、写真を見ても「これは何味だったかしら?」と思い出せないことが多々あります。
従って、お弁当の内容は100%正しいものではないかもしれませんが、、、
今日もちょっと前のお弁当をアップします。
8/8

(豚と根菜の甘辛炒め、パプリカのおかか和え、焼き竹輪、卵焼き、トマト、梅ご飯と佃煮)
8/9

(チキンと野菜のトマト煮、ツナオムレツ、ズッキーニのグリルバルサミコソース、お漬物、ゴマご飯)
8/10

(残り物3色丼とサラダ)
8/11

(豚ひき肉のつくね風テリヤキソース、ポテトサラダ、卵焼き、トマト、ご飯と佃煮)
8/16

(鶏の生姜焼き、アスパラのゴママヨ和え、卵焼き、生ハム、トマト、ご飯と佃煮)
8/17

(豚肉のオイスターソース炒め、卵焼き、きんぴらごぼう、トマト、お漬物、ご飯)
8/18

(前日dinnerのカレー!)
インドカレーもタイカレーも大好きですが、日本的な固形ルーのカレーが時々無性に食べたくなります。
そして私はカレーに付けるのは、福神漬よりラッキョウが好きです。
OL時代、同僚数名で「カレー部」を結成して、ランチによくカレーを食べに行ったものです。
その頃は美味しいランチのためなら、メトロやタクシーを使ってちょっと遠くまで足を伸ばすこともありました。
あれこれ思い出していると、東京のオフィス街やあの頃の姿が、ちょっと懐かしくなりました。
スポンサーサイト